
このブログ管理人のよし (@yoshiblog0721)です。海外に住んだことはないですが、TOEIC満点を取るなど独学で英語力を磨いてきました。
今では海外ドラマや映画を英語で楽しめるようになったので、くわしく解説していきますね。

おすすめ海外ドラマ7作品や、海外ドラマと並行して学びたいおすすめ教材なども合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の方法を実践すれば、海外ドラマを使って、効率的に楽しく英語学習ができるはずです。
タップできる目次
海外ドラマでの英語学習がおすすめな4つの理由
まず、そもそも海外ドラマでの英語学習がなぜおすすめなのか。
ぼく自身、実際に海外ドラマでの英語学習を実践している中で感じるのは、以下4つの理由です。
海外ドラマ勉強法がおすすめな理由
- 好きな作品を選べて英語学習が楽しくなる
- 日常会話フレーズが学べる
- 1つのエピソードが短く続けやすい
- 月額1,000円前後で学び放題
まずなによりも「好きな作品を選べて英語学習が楽しくなる」のが一番の魅力です。
海外ドラマにハマりつつ英語学習ができたら、これほど最高なことはないですよね。
他にも、TOEICや英検には出ないような日常生活でよく使われるフレーズが学べたり、1話あたりの長さや動画配信サービスの料金の安さから続けやすいといったメリットもあります。
動画配信サービスのHuluやNetflixなら、月額1,000円前後で話題の作品が勢ぞろいしてますよね。
ハマることさえできれば、コスパも効果も最高の英語学習法だといえます。
海外ドラマ英語学習のコツを解説!
海外ドラマでの英語学習はめちゃくちゃ楽しいのですが、実は挫折してやめてしまう人もかなり多いです。
少し前まで、ぼくもその一人でした。
よくある海外ドラマ勉強法【僕は挫折しました】
海外ドラマが英語学習におすすめだというのは広く知られていて、勉強方法もさまざまなところで紹介されています。
よくある海外ドラマ勉強法の手順
以下のような手順で進めるパターンが一般的ですね。
よくある海外ドラマの英語学習法
- まず「英語音声×日本語字幕」で概要を理解
- 次に「英語音声×英語字幕」で見ながら、分からない表現を調べてメモ
- 再度「英語音声×英語字幕」で視聴し、復習
- 最後に「英語音声のみ」での視聴にチャレンジ
理にかなった勉強法に思えるのですが、ぼく自身何度もチャレンジしては、挫折を繰り返しました。
挫折してしまった2つの理由
海外ドラマ好きだったはずの僕が挫折してしまった理由は、大きく分けて2つです。
理由①:何度も同じエピソードを見るのは飽きるし、時間がかかる
まず、海外ドラマがどんなに好きでも、さすがに何度も同じエピソードを見ると飽きるし、なにより時間がかかるということです。
日本語字幕で見れば概要は掴めるというのは、確かにその通りです。
ただ、
日本語で一度楽しんだエピソードを、今度はメモ帳片手に英語字幕を調べながら見て、復習でもう一度英語字幕、最後に字幕なしで仕上げ。
これって、よっぽどその作品が好きじゃないとなかなか続かないんですよね。
また、たった1つのエピソードを見終わるのに、2時間以上画面に張り付いている必要がありますよね。
エピソード1つ見るだけで、映画1本見るのと変わらない長さになってしまうので、割と負担が大きいです。
理由②:いちいち停止するのがめんどくさい
また、いちいち停止して調べるのがおそろしく手間なんですよね。
分からない表現がある度に、一時停止して、意味を調べて、メモをして、再開。
またすぐ分からない表現がでてきて…
といった具合に、楽しむために海外ドラマを見ているはずが、いつの間にか退屈な作業と化してしまいます。
これだと、なかなかエピソードを楽しむことができません。
以上2つの理由から、僕は何度も海外ドラマでの英語学習に挫折してきました。
【3ステップで解説】効率的な海外ドラマ勉強法
ということで、そんな風に悩んでいた僕が楽しく継続できるようになった海外ドラマ勉強法を解説していきますね。
ポイントは以下の2つです。
- 視聴中の手間を少なくしつつ、
- ながら時間で効率よく復習する
手順は以下の通り。
効率的な海外ドラマ英語学習法
- ①英語字幕で視聴する
- ②字幕スクリプトを読み込む
- ③ながら時間で何度も「聴く」
画面を見ての勉強は、『①英語字幕で視聴する』の1回のみです。
さらに視聴中の手間も少なく、ながら時間で効率的に復習することができるので、ぜひ参考にしてみてください。
①:英語字幕で視聴する
まずは英語字幕で海外ドラマを視聴します。
次のステップ②でじっくりセリフを読み込むので、完全に理解できなくても気にしません。
気楽に構えて、ストーリーを楽しみます。
それでもあまりに付いていけないと感じたら、以下2つの方法のどちらかを行うようにしています。
- 途中で止めて、一旦「②字幕スクリプトを読み込む」に移り、ストーリーを把握する
- 日本語・英語同時字幕で視聴する
前者については、視聴した場面までのセリフをじっくり読み込むことで理解を深め、再び視聴するというものです。
後者については、NetflixやHuluをパソコンで視聴する場合に可能で、以下のように日本語・英語がダブルで表示されます(以下画像は著作権保護の関係で画面が真っ黒ですが、通常通り見れます)。
Chromeの拡張機能を使うのですが、Netflix版は無料、hulu版は月額97円です。
やり方が気になる方は、以下記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
②:字幕スクリプトを読み込む
視聴が終わったら、手が空いている時間で海外ドラマのセリフをじっくり読み込んでいきましょう。
有名作品なら、大体「○○(ドラマタイトル) script」で検索することで英語のセリフ一覧が簡単に入手できます。
視聴中の字幕ってすぐに消えるので、聞き取れない場合は何度も巻き戻して確認する必要があり、めちゃくちゃ時間がかかりますよね。
字幕スクリプトならまとめて読めるので効率的です。
分からない表現があったら、そのままスマホ・パソコン上で検索することもできますね。
または、以下のように印刷して書き込んでいくのもアリです。
1話分のスクリプトでもけっこうな量の英語を読むことになるので、リーディング力がかなり鍛えられますよ。
英語字幕に理解が追い付かないという人は、まずはスクリプトをじっくり読み込むことで、リーディング力を上げていくのが効果的です。
当たり前ですが、読んで分からないものは聞いても分からないですからね…。
まずは読んで分かる状態になることで、かなり理解力がアップするはずです。
③:ながら時間で何度も「聴く」
スクリプトを読み込み、ドラマで使われている語彙・表現が理解できたら、今度は音声を何度も聴きましょう。
海外ドラマですが、観るのではなく、音声だけを聴きます。
そうすることで耳で聞き取る力が養われるのはもちろん、耳だけ空いていればいいので「ながら時間」での学習が可能になります。
その上で便利なのが、NETFLIXやhuluなどの動画配信サービスのアプリです。
これらのアプリには、
- ダウンロード保存
- バックグラウンド再生
といった機能がついているんですよね。
まずダウンロード機能により、外出中でも通信料なしで再生することができます。
さらにバックグラウンド再生により、画面オフでも音声だけ聞くことができます。
つまり、この2つを使えば海外ドラマの音声をリスニング教材にすることができるんですよね。
Netflixは画面オフでも再生可
huluもバックグラウンド再生機能あり
しっかりセリフを読み込んでいるので、耳で聴くだけでも場面が鮮明に思い出せるはずです。
画面に張り付いているのが難しくても、耳が空いている時間なら結構ありますよね。
通勤・通学時間や家事をしながらなど、何度も音声を聞いて効率よく復習していきましょう。
以上、ぼくが実践している海外ドラマ勉強法のご紹介でした。
改めてまとめておくと、以下の通りです。
効率的な海外ドラマ英語学習法
- ①英語字幕で視聴する
- ②字幕スクリプトを読み込む
- ③ながら時間で何度も「聴く」
シンプルですが、この方法なら視聴中の手間もきわめて少なく、ながら時間で効率的に復習することができるはずです。
海外ドラマ英語学習のおすすめ7作品【サンプル動画付き】
続いて、海外ドラマでの英語学習におすすめな作品を7つご紹介します!
実は、英語学習に適した作品を選ぶのがけっこう難しいんですよね。
セリフが難しすぎて全然楽しめなかったり、スリルはあるもののセリフが少なくて勉強にならなかったり。
結論から言うと、英語学習のために海外ドラマを見るなら、基本的には会話の多いコメディ作品がおすすめです。
より日常生活で使われる表現が多く、内容も会話メインなので学習効率がいいからですね。
とは言いつつも、サスペンス・ミステリー系の作品も少し入れてみたので、ぜひチェックしてみてください。
実際にぼく自身が見てきた経験を元に、それぞれの作品を以下の点でそれぞれ5段階評価しています。
- 英語難易度
- セリフの多さ
- ストーリーの中毒性
最近では海外ドラマのワンシーンを使った英語学習動画もYouTubeにたくさん上がっています。
参考までにそれらの動画も貼り付けてみたので、チラッと見てみるとドラマの雰囲気が掴めるかと思います。
また各ドラマの英語字幕に対応している動画視聴サービスも記載しているので、ご参考にどうぞ!(情報は記事執筆時のものです。最新情報は各サイトをご参照ください。)
F・R・I・E・N・D・S(フレンズ)
世界で一番楽しまれている、超ハッピードラマ!ちょっとオシャレでかなり笑える、男女6人の共同生活を描いたシチュエーション・コメディは全世界で爆発的な大ヒットを記録し、ジェニファー・アニストンを始めとするキャストを大スターに押し上げた出世作。(引用:hulu「フレンズ」紹介ページより)
ジャンル | シットコム |
放送時期 | 1994年~2004年 |
シーズン数 | シーズン10(完結) |
エピソード数 | 236話 |
エピソードの長さ | 20分強 |
英語難易度 | ★★☆☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★☆☆ |
英語字幕対応サービス | NETFLIX、hulu(無料体験あり) |
まず一つ目は、フレンズです。
海外ドラマ英語学習の鉄板とも言える作品ですね。
ぼく自身も、主にこのフレンズを使って、海外ドラマで英語学習をしてきました。
6人のキャラがそれぞれユニークで、仕事・恋愛・友情などさまざまなテーマで物語が繰り広げられていくので、実用的な英語フレーズがたくさん学べます。
シットコム(シチュエーションコメディ)という、お客さんの笑い声も含めて収録するタイプの作品で、お客さんにきちんと伝わるよう聞き取りやすく発話されている点もおすすめです。
正直言うと、ぼく自身は「フレンズがおすすめ」と聞いていながら、なかなかハマることができませんでした。
まず観客の笑い声が入ったシットコム自体、日本人にはあまり馴染みがないですからね…。
しかししばらく見続けていると、客席の笑い声も気にならなくなり、さらに6人のキャラクターに愛着が湧いて、どんどん笑えるようになりました。
そこからは一気にハマってしまい、毎日毎日フレンズを見続け、結果としてかなり実践的なリスニング力が磨かれましたね。
仕事でアメリカ人の英語についていけるようになったのも、フレンズのおかげだと思っています。
YouTubeで、フレンズを使った英語学習の動画が上がっていました。
海外ドラマなので、もちろん簡単とは言えませんが、それでも他のドラマと比較すると聞き取りやすい方だと思います。
Twitter上でも、フレンズで英語力を培ったというコメントは本当によく見かけます!
今日はお盆なのでお休みにして
海外ドラマのフレンズで英語学習をしていたよ✧︎
フレンズは面白くて、飽きずに観れて、尚且つ楽しいからおすすめです✧︎— ゆきち (@ykichuuu48) August 13, 2021
U-Nextでフレンズ・ザ・リユニオン(2021)を見ました。
ファンにはたまらない内容でした。BTSやレディーガガもゲスト出演していて最高でした。Friends(全236話)は若い頃に英語教材として何度も繰り返し見ました。ネット上には全台詞英文もあります。英語勉強におススメです。そして何より凄く面白い。 pic.twitter.com/iElIN0IvOG
— 烏丸ぺペロンチーノ (@karasumapeperon) August 14, 2021
ネイティブの方との初オンライン英会話レッスンだったけど、あたしの意味不明な文法の英語もちゃんと汲み取ってくれてとてもいい先生だった😢
最近フレンズ見てるっていったら先生も見てたみたいで盛り上がった🙌
フレンズ見ててよかった〜〜〜— yukiko (@yukko0214) August 12, 2021
フレンズはhulu、NETFLIXの2つが英語字幕に対応しています。
huluの方が2週間無料体験があるので、気軽にチャレンジしてみましょう。
\ 2週間無料体験! /
How I met your mother(ママと恋に落ちるまで)
2030年。テッドは自分の子供たちに母親と出会った経緯について話し始める。始まりは2005年、マーシャルとリリーが婚約した年だった。(引用:NETFLIX)
ジャンル | シットコム |
放送時期 | 2005年~2014年 |
シーズン数 | シーズン9(完結) |
エピソード数 | 208話 |
エピソードの長さ | 20分強 |
英語難易度 | ★★☆☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★★☆ |
英語字幕対応サービス |
最初にご紹介したフレンズは英語学習に最適なコメディ作品として人気ですが、放送時期がかなり前なので、ちょっと古く感じるという意見もあります。
そこで最近人気なのが、この「How I met your mother(ママと恋に落ちるまで)」です。
邦題がちょっと微妙ですが、自分の子供達に対して「君たちのママ(=自分の奥さん)」に出会うまでを話すというストーリーです。
自分のママと恋に落ちるわけではないので、ご安心ください(笑)
ストーリーの大部分は、語り手であるテッドと、その友人たちの日常を描いたエピソードになります。
フレンズ同様さまざまなシチュエーションでの英語が学べますが、タイトル通り恋愛の要素がより強く、先の展開が気になる作品になっています。
こちらも、「How I met your mother」を使った英語学習の動画をYouTubeで見つけました。
解説も英語でされているチャンネルなので、ダブルで勉強になります。
「How I met your mother」はNETFLIXでの配信が終了してしまいました。
しかし、2021年10月に大型リニューアルされたDisney+ (ディズニープラス)に加わっています。
もちろん英語字幕にも対応しているので、気になる方はぜひ試してみてください。
\ 「ママと恋に落ちるまで」が英語で観れる! /
13 REASONS WHY(13の理由)
なぜ彼女は自ら命を絶ったのか?その謎が明らかになるにつれ、高校の同級生クレイ・ジェンセンをはじめ、彼女にかかわった人たちの苦悩が浮き彫りになっていく。(引用:NETFLIX)
ジャンル | ミステリー |
放送時期 | 2017年~2020年 |
シーズン数 | シーズン4(完結) |
エピソード数 | 49話 |
エピソードの長さ | 50~60分前後 |
英語難易度 | ★★☆☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★★☆ |
英語字幕対応サービス | NETFLIX |
『13 REASONS WHY(13の理由)』はNETFLIXオリジナル作品で、放送当時アメリカでかなり話題になった作品です。
特徴的なのが、作品の冒頭からすでにヒロインの死が決まっているということ。
しかしその彼女の死を巡って、高校の同級生たちが抱える秘密・苦悩が次々に明らかになっていきます。
かなり重いテーマでなのですが、思いがけない方向に事態が進んでいき、どんどん目が離せなくなります。
妻にも勧めたところ、1週間くらいで一気にシーズン1を見終わっていましたね(笑)
英語学習という面でも、高校が舞台なので、高校生同士や彼らの親との会話など、ナチュラルな英語表現がたくさん学べます。
ミステリー好きには見逃せない作品です。
以下、予告動画です。
日本語字幕が付いていますが、音声は英語なので耳を澄ませて聞いてみてください
「13の理由」はNETFLIXで英語字幕付きで見ることができます。
THE MENTALIST(メンタリスト)
主人公パトリック・ジェーンは、卓越した観察力、洞察力、推理力を持ち、人の心を操る心理術を駆使する”メンタリスト”。彼が犯罪コンサルタントしてCBI(カリフォルニア州捜査局)に協力し、犯罪者の心を見抜いて、数々の凶悪事件の真相を暴く、大ヒット心理サスペンス・ドラマ。(hulu『THE MENTALIST/メンタリスト)』紹介ページより)
ジャンル | サスペンス |
放送時期 | 2008年~2015年 |
シーズン数 | シーズン7(完結) |
エピソード数 | 151話 |
エピソードの長さ | 40分強 |
英語難易度 | ★★★☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★★☆ |
英語字幕対応サービス | hulu(無料体験あり) |
続いておすすめは、犯罪捜査系のドラマ『メンタリスト』です!
メンタリストといえば、タレントのDAIGOさんを思い浮かべてしまいますが、やっていることはそれに近いです。
犯罪捜査に協力しているパトリック・ジェーンが、犯人や被害者の残した痕跡、立ち振る舞いなどから大胆な推理をし、事件を解決に導くというストーリーです。
捉えどころのないキャラクター、そして言動で周囲を振り回しているジェーンですが、実は辛い過去を抱えており、その犯人レッド・ジョンを巡るストーリーも徐々に明らかになっていきます。
シーズン冒頭からそのあたりの話も出てくるので、一気にハマることができますよ。
人気チャンネルのニック式英会話さんが、「メンタリスト」の英語解説動画をアップされていました!
「メンタリスト」はhulu、NETFLIXの2つが英語字幕に対応しています。
huluの方が2週間無料体験があるので、気になったらさっそく見てみましょう。
\ 2週間無料体験! /
SUITS(スーツ)
ニューヨークの大手法律事務所を舞台に、若き敏腕弁護士と天才的な頭脳を持つ青年がタッグを組み、様々な訴訟へと書かんに挑んでいく大ヒットドラマ。マンハッタンを舞台にしたリーガルドラマでありながら、法廷シーンはほとんど登場しないという、これまでの作品とは一線を画す爽快なサクセスストーリー。(引用:hulu「SUITS」紹介ページより)
ジャンル | 法律ドラマ |
放送時期 | 2011年~2019年 |
シーズン数 | シーズン9(完結) |
エピソード数 | 134話 |
エピソードの長さ | 40分強 |
英語難易度 | ★★★★☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★★☆ |
動画配信サービス | hulu(無料体験あり)、NETFLIX |
敏腕弁護士のハーヴィと、天才的な頭脳を持ちながら落ちぶれてしまった若者のマイクがタッグを組み、裁判で圧巻の勝利をおさめていくというストーリーです。
ピンチからの大逆転は痛快で、一度見ればハマること間違いなしだと言えますね。
ただ、弁護士事務所が舞台となっているだけに、専門用語も多くて難易度は高いです。
さらに、みんな早口なんですよね…。
ある程度海外ドラマを楽しめるようになってきたら、挑戦するくらいがいいかもしれません。
こちらもYouTubeで人気の「Rupa sensei」が英語解説の動画を挙げていました!
「SUITS」で一つ残念なのが、動画配信サービスの中で、字幕付きで見れるところがないんですよね。
huluとNETFLIXで英語で視聴はできますが、残念ながらどちらも字幕を付けることができません。
Big Bang Theory(ビッグバンセオリー)
エミー賞&ゴールデングローブ賞などを次々受賞し、アメリカでも大人気の超話題作!IQは驚異的に高い草食系オタク四人組とお隣のキュートな女の子が繰り広げる、全米で高視聴率の大ヒット・ロングランコメディ。(引用:hulu『ビッグバン・セオリー』紹介ページより)
ジャンル | コメディ |
放送時期 | 2007年~2018年 |
シーズン数 | シーズン12(完結) |
エピソード数 | 279話 |
エピソードの長さ | 20分強 |
英語難易度 | ★★★☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★★ |
中毒性 | ★★★☆☆ |
英語字幕対応サービス | hulu(無料体験あり) |
『Big Bang Theory』もコメディ作品で、英語学習者に人気です。
賢いオタク4人+ちょっとおバカな美女というかなり異質な組み合わせなのですが、彼らのチグハグなやり取りがだんだんクセになりハマります。
オタクたちの繰り出すトークはかなり早口で込み入った内容が多いので、すこし難易度は高めだと言えます。
ただ、元々アメリカ人でさえ付いていけないようなオタク度の高いトークである場合も多いので、そこはあまり気にしすぎず気楽に見るのがおすすめです。
シーズン12まで続いていることからも、その人気の高さが伺えますね。
以下、「ビッグバンセオリー」の英語を英語で解説した動画がアップされていました。
早口なオタクっぷりがご覧頂けるかなと思います(笑)
「ビッグバンセオリー」はhuluで英語字幕付きで視聴することができます。
NETFLIXでも視聴できますが、シーズン7からしか見れないんですよね…。
\ 2週間無料体験! /
WHITE COLLAR(ホワイトカラー)
収監中の天才犯罪者ニール・キャフリーは恋人のため脱獄を果たすが、間もなく知能犯専門チームのFBI捜査官ピーター・バークに捕まる。4年の景気延長に対し、ニールはピーターに捜査に協力する代わりに自由にして欲しいと取引を持ち掛ける。ピーターは取引を承諾し、ニールは知的犯罪捜査のコンサルタントになる代わり制限付きの自由を与えられる。ニールはピーターと協力し、自身の経歴を生かした助言や、時に培ったテクニックを駆使してニューヨークに蔓延する知的犯罪を解決していく。(引用:hulu『ホワイトカラー』紹介ページより )
ジャンル | サスペンス |
放送時期 | 2009年~2014年 |
シーズン数 | シーズン6(完結) |
エピソード数 | 81話 |
エピソードの長さ | 40分強 |
英語難易度 | ★★★☆☆ |
セリフの多さ | ★★★★☆ |
中毒性 | ★★★★★ |
英語字幕対応サービス | ディズニープラス |
最後は、天才詐欺師とFBI捜査官がタッグを組む「ホワイトカラー」です。
日本ではそこまで有名な作品ではないですが、実は最近の中で一番ハマったのがこの作品なんですよね。
主人公のニールがとにかくイケメンで、妻も全6シーズンを一気見していました(笑)
なぜそこまで気に入った作品なのに最後にご紹介しているかというと、huluでの配信が終了してしまったんですよね…。
「英語音声×英語字幕」または「英語音声×字幕なし」ができないと英語学習はしづらいと思うんですが、現状それに対応しているサービスはないようです。
またいつか復活するかもしれないので、ぜひ名前だけでも頭の片隅に入れておいてください!
見る価値ありな作品なのは、間違いないです。
(追記)ディズニープラスでホワイトカラーが観れるように!
2021年10月にDisney+ (ディズニープラス)の大型リニューアルがあり、ディズニー作品以外も大量に追加されました。
そしてなんと、ホワイトカラーも追加されており、英語字幕付きで視聴できます。
ホワイトカラーが気になる方は、ぜひ試してみてください。
\ 「ホワイトカラー」が英語で観れる! /
以上、おすすめの海外ドラマを7作品ご紹介しました。
すべて無料!「海外ドラマ×英語」におすすめな本3冊を紹介
効率よく海外ドラマでの英語学習を進めたいという方に、おすすめの本を3冊紹介します。
1冊目は最初に読み、2・3冊目は海外ドラマと並行して取り組むのがおすすめです。
【初心者向け】海外ドラマはたった350の単語でできている
1つ目は、「海外ドラマはたった350の単語でできている」です。
海外ドラマで英会話を身につけた著者が、
- 英会話で本当に必要な単語数
- 学校では習わないのに海外ドラマに頻出の英単語
などを分かりやすく解説してくれています。
累計発行部数は4万部超えと人気の本で、書店で見かけたことがある方も多いはず。
今なら、アマゾンのオーディオブックサービス「Audible」の聴き放題対象作品になっているので、無料体験で聴くことができますよ。
冒頭の30分だけでもラジオ感覚で聴けば、海外ドラマで覚えるべき単語について分かるはずなので、ぜひ試してみてください。
≫ 「海外ドラマはたった350の単語でできている」を無料で聴いてみる
【生英語の聞き取りに】American Accent Training
2つ目は「American Accent Training」です。
TOEICや英検などの「クリアな発音」とは異なり、海外ドラマでは「生英語」とも呼ぶべき崩れた発音で話されます。
その理解に役立つのが、アメリカ人の日常会話における発音を徹底的に学べる本書です。
全編英語なのである程度の英語力は必要になりますが、取り組む価値は大いにあります。
ぼく自身もこの本に出会ってから、発音・リスニングともに大きく改善しました。
≫ 【実体験】American Accent Trainingのおかげで発音スコアが爆上がりしました
こちらは、アメリカ版Audibleの無料体験を使うことで無料で入手できます。
日本版Audibleの無料体験は聴き放題だけなのですが、アメリカ版なら好きなコンテンツと交換できるコインがもらえるんですよね。
オーディオブックなので音声版にはなりますが、Audibleのアプリ内で読めるPDF資料として書籍の内容も付いてきます。
無料体験期間中に退会すればお金はかかりませんし、コインと交換したコンテンツは継続して利用できますよ。
以下記事でアメリカ版Audibleの登録方法を解説しているので、参考にしてみてください。
≫ Audibleで英語学習するならアメリカ版!日本版との違いやおすすめ機能を徹底紹介
【セリフの理解に】The Great Book of American Idioms
3つ目は「The Great Book of American Idioms」です。
海外ドラマの理解を難しくするもう一つの要因が、ネイティブによる口語表現です。
例えば、以下のような表現がしょっちゅう出てきます。
イディオム | 意味 |
A ballpark figure | 大まかな数字 |
A sweet tooth | 甘党 |
Behind someone's back | ~のいないところで |
Break a leg | がんばって! |
Call it a day | 終わりにする |
Cut them some slack | 大目に見てやる |
Every cloud has a silver lining | どんな状況でも希望はある |
Fair and square | 公正な |
Fall off the wagon | (禁酒などを)やめて元に戻る |
Go cold turkey | (酒やたばこなどを)突然やめる |
Hit the books | 勉強する |
In a nutshell | 手短に言うと |
No big deal | 大したことじゃない |
Open a can of worms | 厄介ごとを引き起こす |
Ring a bell | ピンとくる |
Screw up | しくじる |
Speak of the devil | 噂をすれば |
Under the weather | 体調がよくない |
教科書的な英語を習ってきた私たち日本人には、なかなか理解できないですよね。
そこで、アメリカ人の日常会話に頻出するイディオムをまとめたのが本書です。
この本に出てくる1,300表現を覚えれば、海外ドラマの理解がぐっとラクになりますよ。
2冊目と同様、アメリカ版Audibleの無料体験で入手できるので、ぜひ海外ドラマと並行して取り組んでみてください。
≫ Audibleで英語学習するならアメリカ版!日本版との違いやおすすめ機能を徹底紹介
まとめ:海外ドラマで楽しく英語学習をしよう
以上、海外ドラマを利用した英語学習法やおすすめドラマについて解説してきました。
本記事でご紹介した以下の方法なら、画面に張り付くことなく、ながら時間で効率的に勉強できることと思います。
効率的な海外ドラマ英語学習法
- ①英語字幕で視聴する
- ②字幕スクリプトを読み込む
- ③ながら時間で何度も「聴く」
海外ドラマを使って楽しく英語学習を続けていきましょう。
今回の記事は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました!