アニメ 英語勉強法

TOEIC満点が「鬼滅の刃」で英語学習する方法を解説!英語版アニメが楽しすぎる

2023年2月10日

TOEIC満点が「鬼滅の刃」で英語学習する方法を解説!英語版アニメが楽しすぎる

近年の日本アニメで一番話題になったといっても過言ではない、「鬼滅の刃」。英語学習者のなかには、「せっかくなら鬼滅の刃を楽しみながら英語を学べないか」と考えた人も多いでしょう。

筆者自身がそうで、今まさに英語版アニメ第5話を見終わったところです。さすが、話題になるだけあって面白いですね…。

 

本記事では、「鬼滅の刃」を使って英語学習する方法について徹底解説します。筆者は留学経験などはありませんが、独学でTOEIC満点をとり、英語で海外ドラマを楽しめるレベルになれたので、英語の勉強法にはけっこう自信があります。ぜひ参考にしてみてください。

タップできる目次

「鬼滅の刃」英語版のタイトルやキャラクター名は?

そもそも、「鬼滅の刃」は英語でなんというのでしょうか?ここでは英語版タイトル名やシリーズ名、キャラクター名、技名などをまとめて紹介します。

「鬼滅の刃」の英語表記名は「Demon Slayer」

日本語のタイトルが「鬼滅の刃」であることを考えれば、「Sword(刀)」や「Blade(刃)」などが使われそうな気もしますが、英語表記名は「Demon Slayer」です。

「Demon」は悪魔、「Slayer」はSlay(~を殺す)する人を意味するので、「悪魔を殺す人」という意味ですね。

Google検索で特定のキーワードが月に何回調べられたかチェックできるツールがあるのですが、日本語の「鬼滅の刃」よりも英語の「demon slayer」のほうが圧倒的に調べられていました。

  • 鬼滅の刃:67.3万回
  • demon slayer:409.0万回

日本のアニメは世界的に人気になるものが多いですが、鬼滅の刃の人気もさすがですね。

鬼滅の刃の「無限列車編」や「遊郭編」、「ヒノカミ血風譚」は英語でなんという?

ちなみに、鬼滅の刃のシリーズや映画、ゲームのサブタイトルについている名前は英語版では以下のようになっています。

  • 無限列車編:Mugen Train
  • 遊郭編:Entertainment District Arc
  • ヒノカミ血風譚:The Hinokami Chronicles

無限やヒノカミはそのまま「Mugen」「Hinokami」となってますね。

気になるのは遊郭編でしょうか。「Entertainment Disctrict」だと”エンタメ地区”なので、かなり楽しそうな雰囲気です。

 

ちなみに「ヒノカミ血風譚」は以下ゲームのタイトルです。

鬼滅の刃に登場するキャラクター名はそのまま

鬼滅の刃に登場するキャラクター名は、以下の通り日本語そのままとなっています。

  • 竈門炭治郎:Tanjiro Kamado
  • 竈門禰豆子:Nezuko Kamado

ほかのアニメでは、例えばドラゴンボールだとミスターサタンが「Mr. Hercule」などと変更されていたりします。

鬼滅の刃は昔の日本が舞台ということもあり、英語っぽい名前にしてしまうと違和感がありそうなので、そのままになったというところでしょうか。

鬼滅の刃に登場する言葉の英語訳は?|全集中や日輪刀、技名など

鬼滅の刃には独自の言葉が多数登場しますが、その英語訳はどうなっているのでしょうか?以下にいくつか紹介します。

  • 全集中:Total Concentration
  • 日輪刀:Nichirin Sword
  • 壱の型 水面斬り:First Form: Water Surface Slash
  • 隙の糸:an opening thread

全集中のときは「Total Concentration!」って叫んでます。筆者は予備知識なしでアニメを見ているので「opening thread(隙の糸)」は最初理解するのに時間がかかりました。アニメーションで糸が出てきたので、「あーこのthread(糸)のことか」と納得できました。

アニメだとわからない言葉が出てきても映像から推測しやすいのでおすすめです。

「鬼滅の刃」で英語を勉強する方法(漫画・アニメ・映画)

「鬼滅の刃」の英語版を使って勉強する方法としては、漫画やアニメ、映画あたりを検討する方が多いでしょう。結論からいうと、アニメが圧倒的に勉強しやすく、コスパもよいです。それぞれ見ていきましょう。

漫画「鬼滅の刃」の英語バージョンを全巻買うといくら?

「鬼滅の刃」は世界的に人気なこともあり、英語版漫画も広く流通しています。しかし、輸入品ということもあり1巻の価格は1,407円(記事執筆時点)。全23巻なので、「鬼滅の刃」英語版の漫画を全巻買うと3万円前後の出費になりそうです。

Kindle(電子)版なら700円前後なので安く読めますが、それでも1万5,000円くらいはかかります。

また、英語版の漫画で個人的に気になるのはすべて大文字で表記されていること。上記リンクからAmazonなどで試し読みしてもらうとわかりますが、「文頭だけ大文字」に慣れている日本人英語学習者にとってはけっこう読みづらく感じます。

漫画だと音声がないので、見慣れない単語が出てきたときに発音がわからないのもデメリットです。

おすすめは英語字幕・英語吹き替えのアニメ

「鬼滅の刃」を楽しみながら英語を勉強したいなら、やはりおすすめはアニメです。

アニメでの英語学習には以下のようなメリットがあります。

  • 映像つきだからわかりやすい
  • 大人向けドラマよりも聞き取りやすい
  • 音声つきだからリスニング力がつく
  • シリーズものだから単語を覚えやすい
  • 1回が20分程度と短く続けやすい

当たり前ですが、英語は言語なので「音」が大事です。どれだけ読めても、実際に聞いてわからなければコミュニケーションには使えません。アニメなら音声つきで英語を吸収できるので、学習効果は高いです。

また、子どもが観ることも想定されているため、海外ドラマなどよりもかなり聞き取りやすいです。すでにストーリーを知っている方なら、ストレスなく観続けられるはず。

具体的な『英語字幕・英語吹き替えで「鬼滅の刃」のアニメを視聴する方法』は後述します。

映画の英語字幕・英語吹き替え版DVD・ブルーレイは見つからず

映画も、アニメ同様に「映像つき」「音声つき」であるため英語学習におすすめですが、その長さはネック。「すきま時間で少し観たい」といったケースには合わないでしょう。

また、Amazonで「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」のDVD・ブルーレイ版を探したのですが、字幕版しか見つかりませんでした。

以下商品も英語タイトルにはなっていますが、言語が「日本語」となっているのでおそらく字幕対応かと。北米版DVDは日本のプレーヤーでは再生できないなど、気を遣うべき点も多いので、あまりおすすめできません。

英語版アニメ「鬼滅の刃」は英語の勉強に効果があるのか

おすすめと紹介したアニメを使った勉強法ですが、実際に効果はあるのか気になる方も多いはず。効果的な勉強方法などもまじえて紹介します。

アニメは最高の英語教材

今回改めてアニメで英語学習をしている筆者ですが、過去には海外ドラマやサッカー実況を使った英語学習にも挑戦してきました。

その経験から、やはりアニメは最高の英語教材だと改めて感じています。すでに説明した通り、映像から内容を想像できたり、ある程度聞き取りやすく発音されていたりするからです。海外ドラマやサッカー実況も聞き取れはするのですが、アニメのリスニングのほうが数倍聞き取りやすいです。

 

以下は、外国人ゲーム実況者の翻訳をされているShinjiさんが英語を身につけた方法を紹介している動画です。

もともと学校英語はまったくできなかったそうですが、大好きな日本のアニメを英語吹き替えで観ているうちに英語表現が身についたとのこと。(もちろんそれだけではなく、英会話レッスンで英語を「使う」努力もされたそうですが。)

「英語を書けないし読めないけど、聞き取れるし話せる」って、多くの日本人英語学習者とは真逆の状態ですよね…。すごい。

英語版アニメの視聴が効果的であることは間違いなさそうです。

同じ言葉が何度も出てくるから覚えやすい

また、アニメでは同じ言葉が何度も出てくるため、自然に覚えられるというメリットがあります。

例えば、主人公は当初「斧(hatchet)」を武器として使っていますが、もともとあまり馴染みがない単語だったとしても、セリフのなかに何度も「hatchet」と出てくれば、無意識レベルで理解できるようになります。

単語帳で無機質な例文を読み続けるよりは、よっぽど活きたボキャブラリーが備わるでしょう。

セリフ集がリーディング教材になる【神サイト発見】

英語学習を始めたばかりの方にとっては、鬼滅の刃のストーリーを知っていたとしても英語の理解が難しいと感じるかもしれません。

おすすめしたいのが、視聴後にセリフ集をリーディング教材として利用する勉強法です。

 

視聴中に何度も画面を止めるのってストレスが溜まりますよね。そこで視聴中はストーリーに集中し、終わった後にスクリプトを見て分からない箇所を確認するという方法がおすすめです。以下のサイトには英語字幕・日本語字幕のデータがすべて掲載されており、かなり便利です。

≫ DEMON SLAYER (MASTER LIST)

 

ぜひ視聴後に活用してみてください。

 

英語版アニメ「鬼滅の刃」を英語字幕・英語吹き替えで見る方法!

アニメ「鬼滅の刃」の英語版を使った勉強法はおすすめですが、日本で英語字幕・英語吹き替えで視聴するには少し工夫が必要です。

日本のNetflixやHuluでは英語吹き替えがない

NetflixやHuluでは「鬼滅の刃」の視聴が可能ですが、あくまで日本語版です。

アメリカ向けなどに製作された英語吹き替えバージョンは、日本向けサービスでは視聴できません。

DVDやブルーレイは海外版の購入が必要&価格が高い

別の方法として英語吹き替え版のDVDやブルーレイを購入する方法もあります。

しかし、北米版を購入する場合はプレーヤーが再生に対応しているか確認が必要だったり、そもそも価格が高かったりします。

以下のブルーレイはシーズン1の前半13話収録で、約5,000円です。

【結論】VPNを利用してアメリカ版Huluを利用するのがおすすめ

結論として、VPNというサービスを利用してアメリカ版Huluに接続できるようにし、視聴するのがおすすめです。

VPNとは「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」というサービスで、仮想のプライベート空間を経由してアクセスすることでセキュリティの向上や海外サービスの利用が可能になります。

簡単にいうと、アメリカに設置されたVPNのサーバーを使うことで「アメリカからのアクセス」として処理され、アメリカ版Huluが使えるという仕組みです。

 

ちなみにアメリカ版のHuluでは、以下のようなアニメも英語字幕・英語吹き替えで視聴可能です。

  • ワンピース
  • 鬼滅の刃
  • 進撃の巨人
  • 僕のヒーローアカデミア
  • セーラームーン
  • スパイファミリー
  • 遊戯王
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 鋼の錬金術師
  • ブリーチ
  • 暗殺教室
  • 約束のネバーランド
  • るろうに剣心
  • ナルト
  • 銀魂
  • デスノート
  • ハンターハンター
  • フェアリーテイル
  • 東京グール
  • 炎炎ノ消防隊
  • 幽遊白書
  • 犬夜叉
  • ワンパンチマン

※上記ラインナップは記事執筆時点のものです。

アメリカ版でもNetflixは英語学習に向いておらず、Amazonプライムは個別購入が必要

VPNを使えば海外サービスは幅広く利用できるようになりますが、「鬼滅の刃」を見るならHuluがおすすめです。

Netflixにもラインナップとしてはあり、英語字幕・英語吹き替えに対応していましたが、吹き替えと字幕のズレがひどく、ほとんど一致していませんでした。

英語字幕をオンにして視聴していると、聞こえてくる声とまったく違う文章が表示されるので少し混乱しましたね…。

 

Huluなら字幕と声が一致しているので、聞き取れなかった場合でも文字で確認できました

Amazonプライムは定額サービスではなく、個別購入の対象となっているためコスパがよくありません。

 

「鬼滅の刃」をアメリカ版Huluで見る方法

「VPN」や「アメリカ版Hulu」といわれると面倒くさそうに感じると思います。筆者自身もそうだったのですが、実際に試してみたら5分もかからず終わりました。

①VPNに申し込み

まずはVPNサービスを契約し、アメリカのサーバーに接続します。月額料金は1,000円台のものがほとんどで、以下3つが有名です。

筆者が使っているのはNordVPNですが、以下の手順で簡単に完了しました。

  1. アカウント登録・支払い
  2. アプリダウンロード
  3. アメリカサーバーに接続

30日間返金保証もあるので、安心して利用できます。

≫ NordVPNを使って「鬼滅の刃」を見る

②アメリカ版Huluに申し込み

VPNを使ってアメリカサーバーに接続できたら、Huluにアクセスします。英語サイトが表示されればOK。

≫ アメリカ版Huluにアクセス

 

料金プランは2つありますが、どちらも30日間無料体験があるので広告なし(No Ads)がおすすめ。

筆者は広告あり(With Ads)にしてしまったのですが、少し巻き戻すと広告も再度再生されてしまうので、けっこう不便に感じました。

Huluに登録する際の注意点としては、日本のクレジットカードが通りにくい点です。

筆者はVISAを試しましたが通らず、AMEXならOKでした。

また郵便番号(ZIP CODE)を入れる箇所はアメリカ式で5桁までしか入らないためエラーになってしまい、5桁だけ残すと通るようになりました。

 

カードでの支払いがうまくいかない方は、PayPalでの支払いも可能です。

 

③視聴開始

VPNを接続したままHuluにアクセスしてログインし、「Demon Slayer」と検索すればOK。

英語字幕・英語吹き替えで「鬼滅の刃」を楽しめます。

 

英語版アニメ「鬼滅の刃」第1話に登場するセリフをいくつか紹介!

TOEIC満点が「鬼滅の刃」で英語学習する方法を解説!英語版アニメが楽しすぎる

英語版の「鬼滅の刃」を観てみたいけど、難しそうだと不安な方も多いでしょう。ここでは、第1話で登場するセリフをいくつか紹介するので、参考にしてみてください。

Nezuko, don’t die! Don’t die on me!(禰豆子、死ぬな!俺を残して死ぬな!)

「die on ~」は、~を後に残して死ぬといった意味の慣用表現です。

 

I’m gonna save you no matter what!(何としても助けてやる!)

「no matter what」は、何としてでもといった意味のフレーズです。学校英語で習ったのを覚えている方もいるでしょう。

 

Your face is covered in soot. Come over here.(顔が煤だらけよ。こっちに来なさい。)

soot は「煤(すす)」です。顔が煤でcovered(覆われている)ということですね。

 

Takeo, will you chop as much wood as you can?(たけお、できるだけ木を切っておいてくれるか?)

as much as は「できるだけ多くの」という意味ですね。

 

And everyone follows you wherever you go.(そして、お兄ちゃんがどこへ行くときも皆がついていく。)

wherever~は「~するところはどこでも」といった意味です。

 

アニメ「鬼滅の刃」の英語版には、以上のように中学や高校で習った基礎的な文法や表現がたくさん使われています。

毎日見続ければ、英語力を総合的に引き上げてくれることは間違いありません。

 

まとめ|「鬼滅の刃」でさっそく英語を学ぼう

本記事では、「鬼滅の刃」で英語学習する方法を徹底解説しました。

筆者自身、現在第5話まで見終わったところですが、まさにハマっており、「英語学習」というよりも「早く続きが観たい」という感じです。楽しみながら学ぶことで吸収力も上がるので、理想的な状況ですね。

英語字幕・英語吹き替えで「鬼滅の刃」を観るなら、VPNを使ってアメリカ版Huluを利用するのがおすすめです。慣れればVPNの立ち上げは数十秒で終わるので、ぜひ使ってみてください。おすすめは以下の3つです。

 

日本の名作アニメで楽しく英語を学びましょう!

-アニメ, 英語勉強法

© 2023 YOSHI BLOG