
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- VERSANT対策に使える無料アプリ5選
- VERSANT対策に使える有料アプリ2選
この記事を書いている人
Twitter:Yoshi@yoshiblog0721
この記事を書いている僕は、3カ月前にVERSANTを初受験して、スコアは58点でした。
そこからスピーキング力を磨きつつVERSANT対策をしたことで、3カ月で11点スコアをアップさせ、69点を取ることができました。
本記事では、そんな僕がVERSANT対策に使えるスマホアプリを7つに厳選してお伝えします。
実はこの記事を書く前に「VERSANT 対策 アプリ」でググってみたのですが、関係ないアプリがいっぱい紹介されていましたね…。
この記事では、ぼく自身がVERSANT対策をしてきた経験を元に、VERSANTスコアに直結するアプリを選んでいます。
無料のものが多いので、ぜひすぐにでも活用してみてください。
※本記事は2021年1月時点の情報に基づいています。
※VERSANTはスピーキングテスト・ライティングテスト・プレイスメントテストがありますが、本記事ではVERSANT=VERSANTスピーキングテストとします。
タップできる目次
VERSANT対策に使える無料アプリ5選
まずは、無料で使えるアプリを5つご紹介します。
①:VERSANT公式アプリ
1つ目はVERSANTの公式アプリです。
練習問題で概要を掴もう
VERSANT公式アプリでは、各パートの練習問題にトライすることができます。
VERSANTは以下の通りけっこう特殊な出題形式が多いので、特に初受験の場合は確実に練習問題に取り組んでおくことをおすすめします。
VERSANTスピーキングテストの内容
- パートA:音読(8問)
- パートB:復唱(16問)
- パートC:質問(24問)
- パートD:文の構築(10問)
- パートE:話の要約(3問)
- パートF:自由回答(2問)
例えば、聞こえた文章をそっくりそのまま繰り返すパートB「復唱」や、聞き取ったフレーズの順番を入れ替えて文章を作るパートD「文の構築」など、初めてだと戸惑う問題が多いです。
各パートがどんな問題形式なのか把握しておくことで、この後にご紹介するアプリも有効活用することができますよ。
②:ネイティブキャンプのスピーキングトレーニング
2つ目はオンライン英会話ネイティブキャンプのアプリです。
このアプリに最近実装されたのが、「スピーキングトレーニング」です。
なんとこのトレーニング、有料会員にならなくても使うことができるんです。
VERSANTパートA・E・F対策におすすめ
そのネイティブキャンプのスピーキングトレーニングですが、以下4つのパートから成り立っています。
赤字はそれぞれVERSANTでどのパートの対策になるかを表しています。
Part1:音読問題 ⇒パートA対策
ここではシチュエーションに沿って、用意された文章を読み上げます。
おわると以下のように自分の発音に対してフィードバックがあり、お手本と聞き比べることができます。
発音チェックもできるので、VERSANTのパートA「音読」の対策にぴったりですね。
Part2:絵を見て答える(1) ⇒パートE対策
ここでは、絵から読み取った状況を短い文章で表現します。
適切な英文を瞬時に作る必要があるのでVERSANTテスト全体に効果的といえますが、特にパートE「話の要約」の対策になりますね。
パートEでは耳で聞いたストーリーを自分で再現して話す必要がありますが、さまざまな状況を表現するのに言葉に詰まっていると上手く答えられません。
表現力を鍛えるため、目にした状況を言葉にしてアウトプットする練習は効果的だと言えます。
Part3:絵を見て答える(2) ⇒パートE対策
こちらも形式2と似ている部分がありますが、絵が4つのパネルになっていて時系列に説明をしていくトレーニングになります。
これも絵で見た状況を言葉にしてアウトプットしていくトレーニングなので、パートE対策として効果的だと言えます。
Part4:自由回答 ⇒パートF対策
最後は、与えられたお題に対して自分の意見を回答していくトレーニングになります。
VERSANTのパートF「自由回答」対策としてそのまま直結しますね。
以上が無料でできるネイティブキャンプのスピーキングトレーニングになります。
実際にこのトレーニングをやってみるとわかりますが、
設問があって、
回答時間が決まっていて、
回答内容がAIで判定されて、
と、かなりVERSANTに近い内容になっています。
もちろんVERSANTでは絵を見て答える問題はないので完全に同じというわけではないですが、「機械に対して制限時間に適切な回答をする」というシミュレーションができるだけでも大きな価値がありますね。
ネイティブキャンプアプリの使い方
先述の通り、スピーキングトレーニング利用にあたり有料会員になる必要はありません。
ネイティブキャンプの公式ページから無料会員登録の上、アプリにログインすれば使うことができます。
ちなみに、無料会員登録をすると1週間オンライン英会話のレッスンを受け放題になるので、思い切ってレッスンも受けてみてはいかがでしょうか?
ぼく自身、69点を取ったときの直前1カ月は、ネイティブキャンプで毎日2レッスン(25分×2)をこなしていました。
やはりスピーキング試験なので、毎日英語で話している方が圧倒的に結果を出しやすくなりますよ。
もし継続しない場合は、無料体験期間中の解約だけ忘れないようにしておきましょう。
(解約後もスピーキングトレーニングは使い続けられます。)
③:Otter
次にご紹介するのは、録音&文字書き起こしツールのOtterです。
これ単体でVERSANT対策になるというわけではありませんが、他のアプリと組み合わせて使うことで学習効率を大きく高めてくれます。
スピーキングの正確性チェックに最適
こちらのアプリOtterですが、以下のように音声を録音しつつ全て文字起こししてくれるというスグレモノです。
驚くべきはその書き起こしの精度で、もちろん100%ではありませんが、例えばオンライン英会話のネイティブ講師とのレッスンなんかを録音していると、ネイティブの英語はほぼ完ぺきに書き起こす一方、僕が犯した発音のミスは見逃さずに訳の分からない文章にしてくれます(笑)
例えば、これを利用してパートB「復唱」の練習をすれば、
- うまく発音できない音の把握
- 問題文と自分のリピート文の比較
なんかが一目瞭然です。
Otterの使い方
Otterの使い方ですが、この後ご紹介するTOEICアプリやオーディオブックと一緒に利用します。
やり方は簡単で、以下の通りです。
- Otterで録音開始
- リスニングアプリに切り替えて問題文再生
- 音源を一時停止して、聞こえた文章をリピート
- 2・3を繰り返す
- Otterの録音を停止してお手本と比較
文字起こしを確認すれば自分の弱点がクリアになるので、そこを重点的に練習することができます。
バックグラウンドで起動している間も、別のアプリで再生した音声まで書き起こしてくれるのが便利ですね。
スクリプトのないオーディオブックなんかでも、ほぼ完ぺきに文字起こししてくれます。
なお、Twitterのフォロワーさんにも聞いてみたところ、このOtterは英検のスピーチ対策なんかでも利用されているそうです。
VERSANTでも、パートEやパートFのように回答時間に制限のある問題もあるので、時間間隔を磨くのにも使えますね。
無料会員でも、600分(10時間分)は録音することができます。
④:TOEICリスニングアプリ全般
次にオススメなのは、TOEICのリスニング問題が収録されたアプリですね。
リスニング問題が入っていれば何でもいいですが、最近人気のSANTA TOEICは無料で1日20問(Part2×10問・Part5×10問)解くことができるのでおすすめです。
VERSANTパートB対策におすすめ
TOEICパート2の問題文は10後前後のものが多く、VERSANTのパートB「復唱」対策にぴったりです。
ちなみにTOEICのパート4を使えば、VERSANTパートE「話の要約」のトレーニングも可能ですが、TOEICの方が語彙の難易度が高いので少し難しすぎるかなと思います。
パートE対策には後述のオーディオブックがおすすめです。
SANTA TOEICの使い方
前述のOtterを活用します。
「問題文を再生して停止⇒リピーティング」を繰り返し、これをOtterに録音・文字起こしさせます。
そしてうまく言えなかったところ、うまく認識されなかった発音をあぶり出し、改善していきます。
1日10問だと少なく感じるかもしれませんが、集中して完ぺきにリピーティングしようとするとかなり集中力がいるので、10問でもけっこう疲れますよ。
毎日10問繰り返せば、かなりリピーティング耐性が上がります。
以下からダウンロードした後、必要なのはメールアドレスだけなので1分で完了しますよ。
⑤:オーディオブックアプリ(30日無料)
無料のおすすめアプリ5つ目は、オーディオブックです。
忙しいサラリーマンなどの間で、近年「耳読書」をする人が増えていますが、その際に利用されているのがオーディオブックですね。
書籍の文字をすべて朗読してくれるので、何かの作業中や満員電車の中でも、耳だけで学習ができるというわけです。
そんなオーディオブックは英語学習にも活用されることが増えてきています。
VERSANT対策に使えるのはaudiobook.jpで、30日間無料で利用することができます。
VERSANTパートE対策におすすめ
audiobook.jpには、英語学習者向けにレベル分けされた「ラダーシリーズ」の洋書が多数揃っており、パートE「話の要約」対策にぴったりです。
パートEは文章自体は比較的簡単なものが多いので、ラダーシリーズのレベル3くらいがちょうどいいです。
2021年1月時点で、audiobook.jpの聞き放題サービス対象になっているレベル3の作品は以下の通り。
赤毛のアン L・M・モンゴメリ
チップス先生さようなら ジェームズ・ヒルトン
怪盗ルパン傑作短編集 モーリス・ルブラン
オペラ座の怪人 ガストン・ルルー
シャーロック・ホームズの冒険 コナン・ドイル
シャーロック・ホームズの事件簿 コナン・ドイル
シャーロック・ホームズ傑作短編集【改訂版】 コナン・ドイル
恋と人生に前向きになる英語100 Vicki Bennet & Ian Mathieson
心に響く英語のことわざ・名言100 レベッカ・ミルナー
高瀬舟 森鴎外
菊と刀 ルース・ベネディクト
30日無料でこれだけ聞きまくれるので、VERSANT対策でなくてもお得なサービスですね。
audiobook.jpアプリの使い方
使い方は先述のTOEICアプリと同じですね。
パートEの対策なので、オーディオブックを30秒ほど再生して止め、聞いたストーリーを再現するというトレーニングをします。
オーディオブックは本来音声のみのコンテンツですが、Otterで文字起こしすることで自分の回答との比較も可能です(完ぺきというわけではありませんが、かなりの精度です)。
これ、やってみると分かりますが、かなり負荷のかかるトレーニングです。
しかしその分、本番で間違いなく大きな力になってくるので、ぜひオーディオブックでのパートE対策にチャレンジしてみてください。
以下からダウンロードした後、必要なのはメールアドレスだけなので1分で完了しますよ。
VERSANT対策に使える有料アプリ2選
ここからは、有料だけど役に立つアプリを2つご紹介します。
⑥:究極の英単語
1つ目はアルクの究極の英単語シリーズのアプリですね。
究極の英単語は、日本人英語学習者に有用な12,000語をまとめたリストで書籍だと4冊に分かれていますが、アプリなら12,000語すべて収録で2,440円です。
VERSANTパートB・C対策におすすめ
主に使うのは、12,000語のうち最も簡単な3,000語です。
簡単な語彙ばかりなので、例文がパートB「復唱」対策にちょうどいいです。
さらに、パートC「語彙」では基本的な語彙を問われる問題が多いですが、意外とパッと答えられない基本単語って多いものです。
3,000語のリストに目を通しておくことで、パートC本番で即座に回答できるようになるでしょう。
実際、ぼく自身は新たな語彙は覚えていませんが、上記を繰り返したことで語彙は満点近くを取れることが増えました。
究極の英単語アプリの使い方
究極の英単語アプリの実際の使い方をご説明します。
例文リピーティング
例文リピーティングをするときは、再生間隔を5秒空ける設定ができるので、その5秒間でリピートできるように練習しましょう。
語彙チェック
語彙に目を通すときは、リストを一つずつチェックしていくのもいいですが、実際のVERSANTテストでは音で聞き取る必要があります。
意外と発音を間違えて覚えている単語なんかもありますし、回答の際も正しい発音で答える必要があるので、
- まとめて音声再生で「聞き取れるか」を確認
- 聞き取った音声をマネすることで発音の精度向上
に取り組んでいきましょう。
2,440円は安くないですが、今後の英語学習でも間違いなく使えるアプリなので購入して損はないと思います。
⑦:瞬間英作文
最後にご紹介するの瞬間英作文です。
書籍版をお持ちなら、書籍版でOKです。
VERSANTパートB・D・E・F対策におすすめ
瞬間英作文は英語参考書の中でもかなり有名なので、ご存知の方も多いと思います。
簡単な文章をひたすら日本語から英語に訳すことで、英文を瞬間的に組み立てるための回路を作り上げるトレーニングです。
VERSANTでは、
- 聞き取った文章の構造を捉えて即座にリピート(パートB「復唱」)
- 聞き取ったパーツを組み替えて文章を作成(パートD「文の構築」)
- ストーリーを聞き取って再現(パートE「話の要約」)
- 自分の意見を論理的に説明(パートF(自由回答))
といったように、自分で英文を組み立てる力がとにかく問われます。
比較的簡単な文章でも話すまでに時間がかかってしまうという方なら、瞬間英作文トレーニングが大きな効果を発揮するはずです。
ぼく自身もスピーキング力強化に当たり、ひさびさに引っ張りだして取り組みました。
VERSANT対策に使えるアプリまとめ
以上、VERSANT対策に使えるアプリを7つご紹介しました。
無料で使える以下の5つはとりあえずインストールしておいて損はないと思います。
ぜひこれらを活用してVERSANTスコアアップを目指してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。