
上記のような疑問にお答えします。
この記事を書いている人
Twitter:Yoshi@yoshiblog0721
この記事を書いている僕は、今回ご紹介するDMM英会話の他にも、レアジョブやネイティブキャンプ、Camblyなど、これまでオンライン英会話を4つ利用してきました。
今回は、そんな僕がDMM英会話を実際に有料会員として利用してみて分かった、
- DMM英会話の良かった点
- DMM英会話の微妙だった点
を本音で語っていきます。
本記事を読むことで、DMM英会話がどんなサービスなのか、DMM英会話は自分に合っているのか、見極められるはずです。
DMM英会話の利用で迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
\レッスン2回分無料/
※本記事は2020年10月時点の情報に基づいています。
タップできる目次
DMM英会話ってどんなオンライン英会話?
まず、DMM英会話がどんなオンライン英会話サービスなのかざっと見ていきましょう。
基本情報は以下の通りです。
項目 | 特徴 |
---|---|
客観的指標 | 総合サービス評価指数No.1(オンライン英会話サービス評価・満足度に関する調査) |
料金プラン | 1日1レッスンの場合、月額6,480円(税込) |
講師数 | 6,500人 |
講師の国籍 | 133カ国以上 |
レッスンの長さ | 25分 |
受講可能時間 | 24時間 |
レッスン予約 | あり |
教材の種類 |
|
初めてのオンライン英会話に最適なバランスの取れたサービス
DMM英会話の特徴をまとめると、
- 月額6千円台という良心的な価格
- 130カ国以上の幅広い講師陣
- オリジナル・市販ともに教材が充実
- 予約制レッスンで習慣化に便利
といったようにバランスがとれており、万人におすすめできるサービスです。
DMM英会話の料金体系
料金体系についてもう少し掘り下げておきましょう。
DMM英会話には大きく分けて、スタンダードプランとプラスネイティブプランの2種類があります。
スタンダードプランは、非ネイティブ講師(日本人講師除く)とのレッスンになります。
プラスネイティブプランにすると、非ネイティブ講師・ネイティブ講師・日本人講師すべてが選択できるようになります。
それぞれの料金は以下のようになっています。
スタンダードプランの料金
レッスン回数 | 月額料金(税込) | レッスン当たり料金 |
1日1レッスン | 6,480円 | 216円 |
1日2レッスン | 10,780円 | 180円 |
1日3レッスン | 15,180円 | 169円 |
プラスネイティブプランの料金
レッスン回数 | 月額料金(税込) | レッスン当たり料金 |
1日1レッスン | 15,800円 | 510円 |
1日2レッスン | 31,200円 | 503円 |
1日3レッスン | 45,100円 | 485円 |
スタンダードプランとプラスネイティブプランで、料金は3倍近くちがいますね。
ネイティブプランにはやはり憧れますが、ネイティブだからといって教えるのが上手いというわけではありません。
非ネイティブ講師の方が第二言語として英語を学んでいる分、教えるのが上手いというケースもあります。
オンライン英会話が初めてなら、とりあえずはスタンダードプランで十分でしょう。
ブログ筆者がDMM英会話を利用した感想【よかった点】
ここからは、ぼく自身が実際にDMM英会話を利用した感想として、よかった点を5つご紹介します。
よかった点①:良心的な価格設定
1日1レッスン、スタンダードプランなら月額6,480円(税込)です。
これは1レッスンあたり200円程度、つまりコーヒー1杯分の値段で英会話レッスンが受けられるということです。
同じく大手のレアジョブやネイティブキャンプでも、人気のプランは月額6,000円台半ばであり、ある意味スタンダードとも言えます。
しかし以下でご紹介するように、多様な講師陣やレッスン教材を揃えつつこの料金というのは、かなりお得だと言えます。
よかった点②:130カ国以上と多様な国籍の講師陣
講師陣の多様性もDMM英会話のウリの1つです。
英会話はコミュニケーションツールなので、色んな国の人との英会話を楽しむというのは大きな経験値になります。
また、毎日オンライン英会話を続けていると、かならずどこかでマンネリ化します。
そんなとき、気分転換に行ったことのない国の講師なんかと英会話をしてみると、よい刺激になって続けやすかったりします。
また、最近では英語話者の7割以上が非ネイティブだともいわれているので、色んなタイプの英語に慣れておくことも価値がありますね。
よかった点③:飽きることのない豊富なレッスン教材
DMM英会話は教材のバリエーションの豊富さも見逃せません。
オリジナル教材で語彙・文法・発音・会話などが学べるのはもちろん、各種資格試験対策や、瞬間英作文・SIDE BY SIDEなどの市販教材まで揃っています。
その種類の多さは、同じく大手のレアジョブと比較してみると以下の通りです。
DMM英会話とレアジョブの教材
(表はスクロールできます)
DMM英会話 | レアジョブ |
デイリーニュース | オンライン英会話準備 |
会話 | 日常英会話 |
写真描写 | スモールトーク |
健康とライフスタイル | ディスカッション(デイリーニュース) |
旅行と文化 | ディスカッション(ウィークリーニュース) |
ビジネス | 発音 |
キッズ英語 | |
世界の文学 | |
文法 | |
発音 | |
語彙 | |
テーマ別英会話 | |
ディスカッション | |
スピーキングテスト | |
IELTSスピーキング対策 | |
TOEICスピーキングリアル模試 | |
TOEFL iBTスピーキング | |
英検対策 | |
公式ケンブリッジIELTSガイド | |
エレメンタリーリーディング・シリーズ | |
Let's Go | |
Side by Side | |
シーン別本当に使える実践ビジネス英会話 | |
瞬間英作文 | |
Grammar in Use | |
Speak Now | |
Passport |
もちろん種類の数だけで単純比較はできませんが、これだけあれば自分に合った教材が見つけられる可能性が高いことは間違いないですね。
よかった点④:予約制でお気に入り講師とレッスン
DMM英会話のレッスンはすべて予約制です。
なので、続けることでお気に入り講師が徐々に増え、気の合う講師とのレッスンだけに集中することができます。
ネイティブキャンプのように「今すぐレッスン」がメインのサービスだと、基本的にはその場で空いている初対面の講師とのレッスンになります。
お気に入りの講師とレッスンを重ねていきたい方には、予約制レッスンが合っていますね。
よかった点⑤:ネイティブプランも他社比較ではかなりお得
ネイティブプランはスタンダードプランと比較すると3倍程度とかなり高く見えますが、ネイティブレッスンの相場としてはかなりお得な料金になっています。
ネイティブ講師のみを揃えていることで人気のCamblyと25分あたり料金で比較すると、以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | レッスン回数 | 25分あたり料金 |
DMM英会話(ネイティブ) | 15,800円 | 毎日1レッスン(25分) | 527 円 |
Cambly | 28,990円 | 毎日1レッスン(30分) | 805 円 |
※Camblyは30分レッスン×週7回プランの場合の料金を25分換算。
ネイティブのレッスンを毎日受けたいという方にとっても、DMM英会話はおすすめのサービスと言えます。
ネイティブプランについては以下記事に詳しくまとめているので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
>> DMM英会話のネイティブプランを実際に利用したのでレビュー
以上、DMM英会話を利用した感想として、よかった点を5つ挙げてみました。
ブログ筆者がDMM英会話を利用した感想【微妙だった点】
次に、DMM英会話の感想として、微妙だと思った点です。
といっても何度も申し上げている通りバランスのいいサービスなので、ほとんど不満はありませんでした。
微妙だった点①:スマホアプリがない
唯一気になったのはスマホアプリがないことです。
他のオンライン英会話サービスでは、専用のスマホアプリを用意しているところが多いですが、DMM英会話にはありません。
なので、インターネットでDMM英会話を検索してログインし、レッスンを受ける必要があります。
最近ではスマホ一台でオンライン英会話を完結させてしまう方も多いです。
レッスンが始まってしまえばそこまで不便ではないのですが、やはりインターネットでDMM英会話を毎回検索するという手間は感じました。
結論:DMM英会話で英語力は上がるのか
結論から言うと、DMM英会話で毎日英会話レッスンを受け、きっちり学んだことを吸収していけば、確実に英語力は伸びます。
英語学習者のニーズに幅広く答えるサービスになっていますし、自分に足りない部分にフォーカスして取り組めば絶対に成果は出るからです。
ぼく自身、これまでDMM英会話の他にもレアジョブ・ネイティブキャンプ・Camblyを利用してきました。
そして、それらのサービスを順番に利用しながら、3カ月でVERSANTスピーキングテストのスコアを11点アップ(58点⇒69点)させることができました。
VERSANTは外資系企業などに導入が進むスピーキングテストで、「1カ月で1点上がるかどうか」と言われているので、かなり劇的なスコアアップだと思っています。
そんな僕が思うのは、オンライン英会話は結局うまく活用できるかどうかだということです。
- 残業や飲み会が多いのに予約制レッスンにしていて、なかなかレッスンを受けられなかったり。
- 逆にいつでも受けられる「今すぐレッスン」にしていてズルズルとさぼってしまったり。
これだとうまくいかないですよね。
うまく活用することさえできれば、DMM英会話でもレアジョブでもネイティブキャンプでも、間違いなくあなたの英語力は伸びます。
中でもDMM英会話は一番バランスの取れたサービスで、多くの英語学習者のニーズに応えてくれるはずです。
後でいくらでも乗り換えられるので、まずは直感で気になったサービスを選んでみましょう。
「違うな」と思ったら翌月乗り換えればOKです。
DMM英会話がおすすめなのはこんな人
ここまでの内容から、DMM英会話がおすすめな人を改めてまとめると、以下の通りです。
DMM英会話をおすすめする人
- 月額料金はできるだけ抑えたい
- さまざまな国籍の講師とレッスンをしてみたい
- さまざまなレッスン教材を試してみたい
- 予約制でお気に入り講師とレッスンしたい
- ネイティブレッスンを毎日受けたい
料金・講師・教材どれをとっても優れたサービスなので、初めてのオンライン英会話で迷っているなら、まずDMM英会話を試しておけば間違いないと言えます。
DMM英会話の無料体験レポート
ここからは、ぼく自身が実際にDMM英会話を無料体験した時の様子をレポートしますね。
無料体験レッスンが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
DMM英会話の無料体験でできること
DMM英会話の無料体験レッスンでは、非ネイティブ講師または日本人講師の25分レッスンを2回受けることができます。
ただし、日本人講師のレッスンは1回までで、2回とも日本人講師というのは不可能です。
DMM英会話無料体験でできること
非ネイティブ講師または日本人講師のレッスン25分×2回(日本人講師は1回まで)
ネイティブ講師のレッスンは残念ながら無料体験ができません。
有料でチケットを買うことができますが、1回1,500円と高いです。
ネイティブレッスンを無料体験してみたい場合は、ネイティブキャンプを試してみましょう。
以下、DMM英会話無料体験の手順を解説します。
手順①:DMM英会話に無料会員登録する
DMM英会話公式サイトから無料会員として登録します。
登録自体は3分程度で完了しますし、体験終了後に自動的に有料会員に移行するということもないので安心です。
手順②:レッスン教材を選ぶ
レッスンで使う教材を選んでおきましょう。
もちろんフリートークでもいいですが、『会話』の教材あたりから自分のレベルに合いそうなものを選ぶのが無難かなと思います。
ぼく自身も『会話』で1レッスン、『デイリーニュース』で1レッスンを体験しました。
手順③:講師を予約する
希望の日時を選択して、空いている講師を予約しましょう。
本来、スタンダードプランでは日本人講師を選ぶことはできませんが、体験中は1回だけ日本人講師のレッスンを受けることができます。
気になる方は受けておきましょう。
特にこだわりがなければ、在籍人数の多いフィリピン人やセルビア人の講師を試しておくのがおすすめです。
手順④:レッスン開始
レッスンはスマホ・パソコンどちらもインターネットのブラウザ上での受講になります。
他社のようにスマホアプリはないので、スマホの場合でもインターネットでDMM英会話にアクセスしてログインし、受講することになります。
体験レッスン1回目:フィリピン人講師と『会話』レッスン
1回目のレッスンはフィリピン人講師、教材は『会話』から選びました。
特に初めてのレッスンだからといってガイダンス的なものはなかったですね。
簡単な自己紹介が終わると、さっそく教材の内容に沿ってレッスンが始まりました。
ちなみにレッスン予約の際に
- 「自己紹介なし」
- 「間違いは積極的に指摘してほしい」
など選ぶことができるので、自分の要望に合わせてリクエストしておきましょう。
体験レッスン2回目:セルビア人講師と『デイリーニュース』でレッスン
2回目のレッスンはセルビア人講師、教材は『デイリーニュース』から選びました。
1回目同様、自己紹介が終わった後はさっそく教材の中身に入ります。
ニュースに出てくる語彙の確認、ニュース記事の音読、内容に関するディスカッションなどをしていると、あっという間に25分が経過しました。
セルビア人の先生と話すのは初めてだったのですが、英語もきれいで楽しいレッスンになりました。
以上、DMM英会話の無料体験レッスンのレポートでした。
DMM英会話を利用したブログ筆者の感想まとめ
以上、DMM英会話を利用した感想まとめでした。
DMM英会話は料金・講師・教材がどれも素晴らしく、バランスのいいサービスです。
オンライン英会話に迷っているなら、まずはDMM英会話で始めておけば安心です。
まずは無料体験から始めてみましょう。
\レッスン2回分無料/
もし他のオンライン英会話も気になるなら、おすすめサービスを「オンライン英会話ランキング|Twitterユーザー100名超を調査した結果!【信頼度高め】」にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
-
【Twitterで調査!】オンライン英会話人気ランキング&ニーズ別選び方も解説
続きを見る
最後までお読み頂きありがとうございました!!