
オンライン英会話のDMM英会話とネイティブキャンプって、どちらも人気みたいだけど、どう違うのかな?
両方使った人に、くわしく教えてほしいです。
このブログを運営しているYOSHIです。
オンライン英会話で毎日レッスンを受けたら、スピーキングテストのスコアが爆伸びしました!
このブログでは、オンライン英会話の選び方や効果的なレッスンの受け方を紹介しています。

あわせて読みたい
オンライン英会話選びって、各サービスの違いが分かりづらくて悩みますよね。
ぼく自身、初めはいろんなサイトで情報を見比べては余計に混乱し、なかなか決められずにいました。
結局、DMM英会話・ネイティブキャンプだけでなく、レアジョブやCamblyなどさまざまなオンライン英会話サービスを利用して初めて、それぞれのメリット・デメリットがよくわかりました。
この記事では、そんないろんなオンライン英会話を利用してきた僕がDMM英会話とネイティブキャンプについて、その違いを分かりやすく解説します。
ちなみに、ぼく自身が調べたTwitter上でのオンライン英会話ユーザーランキングでは、DMM英会話が1位・ネイティブキャンプが2位でしたので、どちらも質は間違いなしです。

先にそれぞれの特徴を一言で紹介すると、以下の通り。
2つのサービスの特徴
DMM英会話 | 講師国籍・レッスン教材のバリエーションが豊富!プランは1日1レッスン~1日3レッスン!すべて予約レッスンなので、お気に入り講師とのレッスンだけに集中できる! |
ネイティブキャンプ | 講師国籍・レッスン教材のバリエーションが豊富!なんといってもレッスン受け放題がおトク!ただし予約は有料なので、初対面レッスンが多くてもOKな方向け! |
毎日決まったレッスン数を、お気に入り講師とこなしたい!という方はDMM英会話。
初対面の講師でいいから、とにかくたくさん英語を話したい!という方はネイティブキャンプ。
どちらも人気のサービスでクオリティは間違いないので、自分に合いそうな方を選びましょう!
あわせて読みたい
\どちらも無料体験が可能!/
タップできる目次
DMM英会話とネイティブキャンプの特徴を一覧で比較
さっそくですが、DMM英会話とネイティブキャンプの特徴を比較して見てみましょう。
まずは2つのサービスの「共通点」は以下の通りです。
DMM英会話とネイティブキャンプの共通点
月額6,000円台で毎日レッスン可能
100か国以上の講師が在籍
レッスン教材のバリエーションが豊富
1回のレッスン時間は25分
初心者でも安心して受けられる
24時間いつでもレッスン可能
そして、どちらを選ぶかの決め手となる、2つのサービスの「違い」は以下の通りです。
DMM英会話とネイティブキャンプの違い
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
料金プラン | 1日1~3レッスンの回数制 | レッスン受け放題 |
レッスン予約 | 無料(必須) | 有料 |
スマホアプリ | なし | あり |
無料体験の内容 | ・レッスン2回 (日本人講師は1回まで) | ・レッスン受け放題(ネイティブまたは日本人講師を1回以上予約可) ・カウンセリング1回 |
それでは、DMM英会話とネイティブキャンプの共通点・違いについて一つずつ見ていきましょう。
DMM英会話・ネイティブキャンプの比較【6つの共通点】
まずはDMM英会話とネイティブキャンプ、2つのサービスに共通している点です。
DMM英会話とネイティブキャンプの共通点
月額6,000円台で毎日レッスン可能
100か国以上の講師が在籍
レッスン教材のバリエーションが豊富
1回のレッスン時間は25分
初心者でも安心して受けられる
24時間いつでもレッスン可能
順番に詳しく見ていきましょう。
1.月額6千円台で毎日レッスンが受けられる
まず両者ともに一番メインのプラン、
- DMM英会話はスタンダードプランの1日1レッスン
- ネイティブキャンプはプレミアムプラン(レッスン受け放題)
を選択した場合、ともに月額6千円台で毎日レッスンを受けることができます。
1日1レッスン受ける場合、1回約200円であり、業界の中でも最安値に近いです。
もちろん探せばもっと安いサービスもありますが、あまり安さを追い求めすぎると「安かろう悪かろう」なものも多いです。
その点、DMM英会話もネイティブキャンプもサービスのクオリティ自体が高いので、コスパに優れています。

2.100カ国以上の講師陣
どちらも100カ国以上の講師が揃っていて、さまざまな国の講師と英会話を楽しむことができます。
オンライン英会話といえばフィリピン人講師が多く、DMM英会話とネイティブキャンプでも人数でいえば一番多いと思います。
ただ、それ以外のアフリカやヨーロッパ、南米などの講師がいることで、気分転換にいつもと違う国の講師を選んでみたり、その国の文化について聞いてみたり、と新たな刺激を受けることができます。
せっかく英会話を学んでいるなら、いろんな国の人と話してみたいものですよね。

フィリピン人講師のみのサービスだとそういったことはできないので、100カ国以上の講師陣というのは魅力です。
3.多様なレッスン教材
レッスン教材は、以下の通りどちらも豊富にそろっています。
教材ラインナップ比較
DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
デイリーニュース、会話、写真描写、健康とライフスタイル、 旅行と文化、ビジネス、キッズ英語、世界の文学、文法、発音、語彙、テーマ別英会話、ディスカッション、スピーキングテスト、IELTSスピーキング対策、TOEICスピーキングリアル模試、TOEFL iBTスピーキング、英検対策、公式ケンブリッジIELTSガイド、エレメンタリーリーディング・シリーズ、Let's Go、Side by Side、シーン別本当に使える実践ビジネス英会話、瞬間英作文、Grammar in Use、Speak Now、Passport | 初めてのレッスン、SIDE by SIDE、英検®二次試験対策、TOEIC®L&R TEST 600点対策、TOEIC®L&R TEST 800点対策、文法、トピックトーク、スピーキング、実践発音、5分間単語クイズ、旅行英会話、5分間ディスカッション、イギリス英語発音、ビジネス英会話、デイリーニュース、実践!仕事の英語ニュース、NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING、キッズ(はじめてのえいご)、Let's Go、都道府県教材、異文化コミュニケーション、ゲームで英会話、フリートーク、カウンセリング |
文法・発音・会話など定番のレッスンから、それぞれオリジナリティある教材まで揃えているので、飽きることがないですね。
毎日レッスンを受けるとなるとマンネリ化しがちなので、バリエーションがあるのは継続する上で大事だったりします。

4.1回のレッスン時間は25分
DMM英会話もネイティブキャンプも、1回のレッスンは25分です。
オンライン英会話自体、25分レッスンが主流ですし、続けやすい長さだと思います。
5.初心者でも安心の対応
両者とも英語初心者でも安心して始められるサービスになっています。
それぞれご紹介しますね。
DMM英会話の初心者対応
DMM英会話の「Conversation 会話」のBeginnerレベルには、問題文に日本語訳がついています。
初心者でも「何を聞かれているか分からない」ということにならずに、安心してレッスンが受けられますね。
また、DMM英会話の無料体験レッスンでは、2回のうち1回まで、日本人講師を選ぶことができます。
「いきなり外国人はちょっと…」という方には、日本人講師からスタートしてみるのもアリですね。
※日本人講師は、本来プラスネイティブプランの対象です。
ネイティブキャンプの初心者対応
ネイティブキャンプでも、「初心者コース」という教材には、ばっちり日本語訳がついています。
カタカナで英語の読み方まで書いてあるので、より安心ですね。
無料体験においても、
- 日本人カウンセラーに相談可能
- コインを使って日本人講師を予約可能
となっており、安心して始めることができます。
両サービスとも、初心者でも不安なく始められるように設計されていますね。

6.レッスン可能時間
どちらも24時間体制なので、いつでも好きなタイミングでレッスンを受けることができます。
夜間~早朝は停止しているサービスも多いので、早起きしてレッスンを受けたい方などにはありがたいですよね。
以上、DMM英会話とネイティブキャンプの共通点を6つご紹介しました。
DMM英会話とネイティブキャンプの比較【4つの違い】
続いてDMM英会話とネイティブキャンプの4つの違いを見ていきましょう。
このあたりが「DMM英会話とネイティブキャンプ、どちらのサービスを選ぶか」の決め手になってきます。
DMM英会話とネイティブキャンプの違い
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
料金プラン | 1日1~3レッスンの回数制 | レッスン受け放題 |
レッスン予約 | 無料(必須) | 有料 |
スマホアプリ | なし | あり |
無料体験の内容 | ・レッスン2回 (日本人講師は1回まで) | ・レッスン受け放題(ネイティブまたは日本人講師を1回以上予約可) ・カウンセリング1回 |
1つずつ詳しく見ていきましょう。
1.料金プランの違い
以下の通り、両者の料金プランは全く違います。
DMM英会話の料金プラン
DMM英会話 | ||
スタンダード | 1日1レッスン | 6,480円 |
1日2レッスン | 10,780円 | |
1日3レッスン | 15,180円 | |
ネイティブ | 1日1レッスン | 15,800円 |
1日2レッスン | 31,200円 | |
1日3レッスン | 45,100円 |
ネイティブキャンプの料金プラン
ネイティブキャンプ | ||
プレミアムプラン | レッスン受け放題 | 6,480円 |
ファミリープラン | レッスン受け放題 | +1,980円/人 |
DMM英会話は、まずスタンダードプランとネイティブプランに分かれており、そこから毎日のレッスン回数別の料金設定になっています。
一方でネイティブキャンプはなんといっても「レッスン受け放題」が最大の特徴ですね。
冒頭でもお伝えした通り、予約レッスンで決まった数をこなしたい場合はDMM英会話、とにかく数多くレッスンをこなしたい場合はネイティブキャンプを選ぶのがおすすめです。

なお、ネイティブ講師のレッスンをメインで受けようと思っている場合は、DMM英会話かCamblyがおすすめです。
後述しますが、ネイティブキャンプでの予約料はかなり高いですからね。
あわせて読みたい
2.予約レッスンか即レッスンか
レッスンの予約については、以下の通り違いがあります。
- DMM英会話:全てのレッスンが予約制(無料)
- ネイティブキャンプ:「今すぐレッスン」または「有料で予約」
DMM英会話なら、毎回のレッスンが予約可能で、長く続けるほど「お気に入り講師」の登録が増えていくので、自分と気の合う講師に絞って予約することができます。
顔見知りの講師とレッスンを重ねていきたい方におすすめですね。
一方で、ネイティブキャンプはレッスン受け放題というメリットの反面、その場で空いている講師との「今すぐレッスン」が主になるので、初対面レッスンが多くなりがちです。
ネイティブキャンプでも予約することは可能ですが、以下の通りコインが必要になります。
ネイティブキャンプの予約システム
予約する講師 | 必要コイン |
ネイティブ | 500コイン(1,000円相当) |
日本人 | 400コイン(800円相当) |
その他ネイティブ | 100コイン(200円相当)~ |
※コインはまとめて購入すると割引があります。
「基本的には予約レッスンがいい」という方にはDMM英会話の方が合っていると言えます。

3.スマホアプリの有無
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
スマホアプリ | なし | あり |
スマホでレッスンを受講する場合、ネイティブキャンプは専用アプリがありますが、DMM英会話にはありません。
なので、インターネットで「DMM英会話」と検索し、その画面上で受講する必要があります。
慣れてしまえば支障はないですが、やはり専用のアプリがあった方が操作性がよくて便利です。
PCで受ける場合はどちらもブラウザ上での受講が可能で、特に問題なくレッスンが受けられます。
4.無料体験でできること
最後に、それぞれの無料体験でできることにも違いがあります。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
無料体験の内容 | ・レッスン2回 (日本人講師は1回まで) | ・レッスン受け放題 ・カウンセリング1回 (ネイティブまたは日本人講師を1回以上予約可) |
DMM英会話の無料体験でできること
DMM英会話の無料体験レッスンでは、ノンネイティブ講師または日本人講師の25分レッスンを2回受けることができます。
ただし、日本人講師のレッスンは1回までです。
いきなり外国人は緊張するという方には、日本人講師のレッスンはありがたいですよね。
ネイティブキャンプの無料体験でできること
ネイティブキャンプの無料体験レッスンでは、なんと7日間レッスンが受け放題です。
さらに、少なくとも500コインもらうことができるので、ネイティブ講師や日本人講師も最低1回は予約して体験することができます。
日本人によるカウンセリングも受けることができるので、オンライン英会話の活用法に迷っている方は相談してみるのもアリですね。
とにかくレッスン受け放題なので、気になる教材や、いろんな国籍の講師のレッスンを好きなだけ試すことができます。
納得した上で入会するかどうか決められるので、ありがたいですよね。

以上、DMM英会話とネイティブキャンプの4つの違いでした。
DMM英会話とネイティブキャンプを口コミで比較
違いが分かったところで、気になるのが口コミですよね。
当サイトで独自に集めた口コミに加え、Twitter上で見つけた生の声をまとめてみました。
DMM英会話派の口コミ
30代会社員男性の口コミ
DMM英会話を選んだ理由は世界中に数多くの講師がいることです。
レッスン内容は主にデイリーニュースといって今旬の話題の英語ニュースを読んでそれについて講師とディスカッションしています。
良かった点は自分の好きなタイミングで授業を受けれることです。
急な残業で予約したクラスに出られない時でも30分前でしたらキャンセルできますし、ヨーロッパの講師なんかは時差の関係で夜中でも授業をしているのでかなりフレキシブルに受けられます。
実際この2年間で英語もだいぶ上達を感じられるようになりました。
逆に悪かった点は講師によっては質が低い講師もいることです。
私は評価星4.5以下の講師は予約しないようにしています。
評価制度でレッスン前に講師の質を判断できるのがいいですね!
DMM英会話の5段階評価はけっこう信頼できると思います。

私は
前はネイティブキャンプやってて、今はDMM英会話やってる〜✨
ぶっちゃけ、どちらもクオリティに差は感じてない🤣ネイティブキャンプのほうが無制限に受けられるからお得かな🤔
私は1日1回しかやらない&キャンペーン中でDMMが安かったからって理由でいまはDMMにしてる〜— yacco(やっこ)®ちゃん😆☀キレイになりたい垢 (@yacco_diet) February 20, 2021
レッスン回数を追い求めないなら、日々のレッスン数が決まっていて予約制のDMM英会話がおすすめですね。

ネイティブキャンプ派の口コミ
20代会社員男性の口コミ
DMM英会話は半年、ネイティブキャンプは1年以上利用しています。(現在も利用を継続中)
DMM英会話は1日1回しか受講することができないので、英語をたくさん話したい、勉強したい方にはネイティブキャンプがおすすめです。
わたしも、とにかくたくさん英語を話したいため、DMM英会話からネイティブキャンプに移行しました。
講師の質はDMMの方が良いと思いましたが、そこまで気になる程でもありませんでした。
これからもネイティブキャンプの利用を継続していくつもりです。
あえて比較すればDMM英会話の方が講師の質は安定していると思いますが、そこまで大きな差ではありません。
数をこなしたいならネイティブキャンプですね!

30代主婦女性の口コミ
ネイティブキャンプを選んだ理由は、やはりレッスンが好きな時間に好きな回数できるということでした。
他のサイトだと講師を予約して、決められた時間にやらなくてはいけなかったので面倒くさかったのですが、ネイティブキャンプは空いている講師を即時予約してレッスンできたので良かったです。
レッスンは主にフリートークやテキストの文法をやっていました。
先生はアジア圏や映画が第一公用語でない先生が多かったです。
成果については、テキストをやり込んだので文法を会話の中で使用できるようになってそれは良かったと感じています。
空いた時間にサクッと受けられるのも、ネイティブキャンプの大きな魅力ですね。

”やる気が出たときにやりたいからネイティブキャンプ!”
DMM英会話は予約とかしてその日の計画を立てたい人におすすめ!
私は計画を建てるのが苦手で、自分のやる気が出たときにやりたいからネイティブキャンプが向いてる気がする— きゃっと@ネイティブキャンプ (@shchmedo3) February 18, 2021
「毎日のレッスンをきっちり習慣化したい」という方はDMM英会話。
「空いた時間で受けたい」・「とにかく数をこなしたい」という方はネイティブキャンプ。
シンプルですね!

【比較まとめ】DMM英会話とネイティブキャンプはこう選ぼう!
口コミも確認できたところで、改めてDMM英会話・ネイティブキャンプの共通点・違いをまとめると以下の通りです。
DMM英会話とネイティブキャンプの共通点
月額6,000円台で毎日レッスン可能
100か国以上の講師が在籍
レッスン教材のバリエーションが豊富
1回のレッスン時間は25分
初心者でも安心して受けられる
24時間いつでもレッスン可能
そして、どちらを選ぶかの決め手となる、2つのサービスの「違い」は以下の通りです。
DMM英会話とネイティブキャンプの違い
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
料金プラン | 1日1~3レッスンの回数制 | レッスン受け放題 |
レッスン予約 | 無料(必須) | 有料 |
スマホアプリ | なし | あり |
無料体験の内容 | ・レッスン2回 (日本人講師は1回まで) | ・レッスン受け放題(ネイティブまたは日本人講師を1回以上予約可) ・カウンセリング1回 |
公式HP | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
どちらが自分に合いそうか、ピンときたでしょうか?
少しでも「よさそうだな」と思える方があったら、まずは無料体験で試してみましょう!
なお、今なら以下キャンペーンが実施中です。
キャンペーン情報
ネイティブキャンプのキャンペーンでもらえるコインは、ネイティブ講師や日本人講師のレッスン予約に使うことができます。
5,000円分あればネイティブレッスンが5回も受けられるので、まずはネイティブキャンプ無料体験でいろいろ試してみるのもありです。

\どちらも無料体験が可能!/
- 毎日決まったレッスン数をこなしたい!
- お気に入り講師との予約レッスンで着実に英語力をつけたい!
ネイティブキャンプの基本情報
料金プラン | スタンダードプラン・毎日1レッスンなら月額6,480円(税込) |
講師数(国籍) | 6,500人(130か国以上) |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン予約 | 無料(必須) |
受講可能時間 | 24時間 |
テキストの種類 | デイリーニュース、会話、写真描写、健康とライフスタイル、 旅行と文化、ビジネス、キッズ英語、世界の文学、文法、発音、語彙、テーマ別英会話、ディスカッション、スピーキングテスト、IELTSスピーキング対策、TOEICスピーキングリアル模試、TOEFL iBTスピーキング、英検対策、公式ケンブリッジIELTSガイド、エレメンタリーリーディング・シリーズ、Let's Go、Side by Side、シーン別本当に使える実践ビジネス英会話、瞬間英作文、Grammar in Use、Speak Now、Passport |
無料体験の内容 | ・レッスン2回 (日本人講師は1回まで) |
予約制レッスンなので、自分の気に入った講師とだけレッスンが重ねられます!
教材・講師国籍ともにバリエーション豊富なので、飽きることなく続けられますよ。
\お気に入り講師と毎日予約レッスン!/
※無料体験で2回レッスン可能
あわせて読みたい
- とにかくレッスン回数をこなしたい!
- さまざまなレッスン教材・国籍の講師とレッスンがしたい!
ネイティブキャンプの基本情報
料金プラン | レッスン受け放題 月額6,480円(税込) |
講師数(国籍) | 12,000人(100か国以上) |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン予約 | 有料 |
受講可能時間 | 24時間 |
テキストの種類 | 初めてのレッスン、SIDE by SIDE、英検®二次試験対策、TOEIC®L&R TEST 600点対策、TOEIC®L&R TEST 800点対策、文法、トピックトーク、スピーキング、実践発音、5分間単語クイズ、旅行英会話、5分間ディスカッション、イギリス英語発音、ビジネス英会話、デイリーニュース、実践!仕事の英語ニュース、NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING、キッズ(はじめてのえいご)、Let's Go、都道府県教材、異文化コミュニケーション、ゲームで英会話、フリートーク、カウンセリング |
無料体験の内容 | ・レッスン受け放題 ・カウンセリング1回 |
なんといってもレッスン受け放題なので、さまざまな教材・さまざまな国籍の講師とレッスンができて楽しいです!
無料体験もレッスン受け放題なので、思いっきり英会話を楽しんでみてください。
\レッスン受け放題がとにかくお得!/
※無料体験で7日間レッスン受け放題
あわせて読みたい
以上、DMM英会話とネイティブキャンプを比較しつつご紹介しました。
もし、もっと幅広く検討したいという方がいたら、「【Twitterで調査!】オンライン英会話人気ランキング&ニーズ別選び方も解説」もぜひ参考にしてみてください。
-
【Twitterで調査!】オンライン英会話人気ランキング&ニーズ別選び方も解説
続きを見る
本記事が皆さんのオンライン英会話選びの参考になれば嬉しいです。
お読みいただき有難うございました!